日本語だけでなく、外国語の文字起こし・翻訳にも対応している「アート録音」。このページでは、アート録音の特徴や料金・サービス内容について紹介します。
1974年に設立し、文字起こしの業務を幅広く対応している会社です。出張録音やWeb録音、編集・整理、外国語文字起こし・翻訳にも対応しており、これまでに数多くのテープ起こし業務に対応しています。できる限り要望に応えられるように営業時間外や急ぎなどにも柔軟に対応しているので、まずは一度問い合わせてみると良いでしょう。
アート録音の公式HP https://artrokuon.com/
公式サイトに記載がありませんでした。アート録音の公式サイトより直接お問い合わせください。
公式サイトに記載がありませんでした。アート録音の公式サイトより直接お問い合わせください。
会議・シンポジウム・座談会・対談・インタビューなど幅広い分野に対応しています。音声はデータだけでなく、カセットテープやCD-Rなど様々に対応可能です。ただし電子媒体以外であれば、別途費用が発生するので注意してください。
アート録音では2010年10月にプライバシーマーク認証を取得しています。そのため保有している個人情報の利用目的を明確にしており、同意を得ることなく第三者に個人情報を提供することはありません。
原稿の品質ごとのプランは特に設けていません。ただし「だ・である調」にする場合には、5分間で1980円(税込)の価格が別途発生するので注意してください。
基本的に1時間程度の音声データで、土日・祝日を除き中2日で納品可能です。ただし急ぎで納品したいといった要望にも対応しており、特急の場合には納期・録音時間に対して割増加算が発生します。
音声データ5分単位で1,760円(税込)、1時間単位で21,210円(税込)の料金が設定されています。30分未満のデータの場合は30分の費用が発生し、30分以上の場合は5分単位で計算するという仕組みです。また営業時間外の納品については2,000円~承っているので、希望があれば相談してみてください。さらに録音状態が悪いものや特殊書式、特殊媒体、専門的な内容などのデータは別途料金が発生する可能性があります。
納品形式は要望がなければ、専用ストレージでパスワード付きで納品する形になっています。とくに細かな要望がなければ、A4サイズ・縦使い・横書き・40字×30行・発言者は1字あけの書式原稿で文字起こしを作成。また用字は日本速記協会発行「標準用字用例辞典」に従っており、数字・英語は半角で作成しています。
アート録音についての口コミ評判は見つかりませんでした。
| 会社名 | 株式会社アート録音 |
|---|---|
| 設立 | 1974年9月1日 |
| 所在地 | 東京都渋谷区笹塚2-1-10 スカイプラザ笹塚410 |